サイコロ2の後編。
鈴井さんのサイコロ運のなさに一同呆れ顔。笑
移動に次ぐ移動で体力も限界に…。
途中、腹を立て喋らなくなる鈴井さん。それをなだめる洋。秘策のきびだんごで攻め、鈴井さんの機嫌をとる。
そして、いよいよ最後の投球で出た目は果たして…
第二夜のポイント
- 秀樹衣装2着目
- 「バスでもう寝れないんだよ俺たち」
- 瀬戸大橋魅力
- 鈴井さんきびだんご好き❤︎
高知での一投
東京→札幌サイコロの旅後編
東京での第一回目の選択は新幹線グリーン車で行く神戸
逆方向に進んでることも忘れ浮かれる大泉が夜の神戸で振ったサイコロはしかし深夜バス10時間の九州熊本行きであった
異常寒波の襲う熊本からの脱出をかけた次なるサイコロの目は高知県宿毛
そして宿毛から高知市へは、単にJRより安いという理由でレンタカーで旅をすることになった
しかしこれは高知で待ち受けているもっと過酷な旅への序曲でしかなかったのだ
(車中での会話)

さて大泉くん
えー我々はですね中村というところから高知市へとりあえずレンタカーで行こうと

しかしねそれにしてももうちょっといい車はなかったかな
ちっちゃいじゃない
トヨタさんに物申すじゃないけれどもうちょっと良い車欲しかったなぁ

そりゃあ、お金を出せばトヨタさんにだって良い車あります

セルシオくらいボク運転したいなぁ

それはトヨタさんの問題じゃなくて、どうでしょうの問題
低予算で1番安いクラスとなると…

高知まで108キロ
温泉入った
着替えた

はいっ!!

(2着目の秀樹の衣装に身を包む洋)

なんで2着も持ってきてんの?!
もうすぐ高知駅

高知駅あー見えてきました
高知駅

えーでは高知ということで
(次のサイコロ)
①龍馬まつりもやっている 高知で一泊
②少しでも戻ろう 高松20:18発「しまんと14号」
③もう少し戻ろう 大阪フェリー9時間
④気長に戻ろう 東京フェリー20時間
⑤寝台なしの快速「ムーンライト高知」京都23:04発
⑥地獄の深夜バスで九州逆戻り 博多22:00発「はりやま号」
第5の選択
高知編
鈴井さんが振る

何が出るかな何が出るかな
⑥地獄の深夜バスで九州逆戻り 博多22:00発「はりまや号」

何してくれてんだよ?!

九州から来たんだから…

またやってくれたね君は
九州はヤダ
深夜バスだもん

行きましょうか

あなたたちが悪いんです
ボクらにはなんの責任も…
(またも超過酷な深夜バス…2夜連続)
スポンサーリンク
伝説の壇ノ浦レポート
深夜バス
22:00発「はりやま号」

寝ましょ
9時間ちょっとあるんです
9時間
瀬戸大橋を見たらボクは速攻寝ますから

起きた時に関門橋ですよ
6時間経過
12月1日(日)4:00
壇ノ浦サービスエリア(山口県)


ダメだよ嵐だよ寒いよ

それよりもねぇ
ほんっとマジでふた晩バスは辛いわ
あの身体が痛いんですよ
腰とかお尻とか痛いの

痛いしもう寝れないんだよ
バスでもう寝れないんだよ俺たち
もうダメなんだよ

もうダメなんだよバスはさ
これ編集されて乗ってここ映って降りて終りなんだよ
違うんだよ本番は寝てる時なんだよ
寝れないんだよ
次お会いする時は降りる時だと思うけどさ
まだ辛いのは3時間ぐらいある
3時間後。
12月1日(日)7:10
博多駅バスセンター
(やられて降りてくる洋の姿)
(10時間の過酷な戦い…お疲れさま。そして、ヤられている…)
第6投目博多編→白石島
博多駅

おはようございます
雪降ってるのテレビをご覧の皆さんわかるでしょうか
ここは九州福岡博多でございます
わざわざこんなところまで来て雪を見ることはないと

九州あったかいソレ嘘!

もう充分ですここまでやれば
よく頑張った我々は
深夜バス2連ちゃん
これはないわ

やりましょ
しょうがない
①これは出すな札幌はずっと遠いぞ→鹿児島
②名前は札幌に近いぞ→白石島
③フェリーで21時間→直江津
④ジェットフォイルで2時間→対馬
⑤いいから早く出せ直行便→千歳
⑥これでもいいぞ新幹線乗り継ぎ→盛岡
第6の選択
博多編
(鈴井さんが振る)

何が出るかな何が出るかな
②名前は札幌に近いぞ→白石島

遠いんです
瀬戸内海

島なんか行っていいのかオイ
新幹線
12月1日(日)9:30
新幹線「ひかり134号」

我々また新幹線乗ってます
これから白石島というところ向かうわけなんですがルートの方説明したいと思います。
えーまずコチラ山陽新幹線でずーっとですね福山まで行きます
こっから在来線に乗り換えて笠岡というところに
それから船でですね島を渡ってこの白石島というところまで行きます
福山
乗り換え。
笠岡港
高速船
12月1日(日)13:00
白石島到着
観光

なんでこんなとこ観光すんだよ
いっぱい名所あるのにそこ全部すっ飛ばしてきて
白石島なんて聞いたことない島観光させられて


(観光て…海を眺めただけ…笑笑)
第7投目白石島編→徳島

次の場所決めよう
とっとと帰ろうね
はいお願いしまーす
①まだ間に合う岡山空港発→千歳
②とりあえず岡山へ戻って新幹線→東京
③新幹線ざんまい→新潟
④白石島で一泊
⑤瀬戸大橋を渡って四国に戻る→徳島
⑥瀬戸内海の次は日本海→松江

さっきスゲー文句言っただろ俺のこと
急に語調変わってっけどあったま来てるからヨォ
ディレクター、はい!振れぇ!!
君が決めるのだ次の場所は
第7の選択
白石島編

はい!!
⑤瀬戸大橋を渡って四国に戻る→徳島



次ね帰りましょ

次でホント帰りましょ

もう充分ねVTRの方はもう撮りましたよ

前回だったねオンエアを観たら
「わっ!すごい少ない」(と、思った)

(徳島までは)手段なんですか??

JR。
笠岡から乗って
だから瀬戸大橋今日は見れる

昼間だ?!
それ魅力
鈴井先生御立腹。
12月1日(日)14:05
再び笠岡

なんかカメラ回ってるからなんか喋れってことらしいけどオレは喋ることないから喋って

何しに行ったかよくわかんないんだよねー
白石島だっけ??
でも寒かったっていう
瀬戸大橋
12月1日(日)16:10
快速「マリンライナー」(岡山→高松)

鈴井さん!瀬戸大橋ですよ
我々遂に瀬戸大橋を渡っております
長かったですねぇ
9月に行った時は瀬戸大橋は爆睡
そしてついこの前ですね昨日ですか瀬戸大橋を渡った時は当然爆睡
我々遂にこの目で瀬戸大橋をわたっているところ見ております
鈴井さん??お待ち兼ねの瀬戸大橋ですよ

楽しい??

自分で渡っちゃうとねぇ〜
これはよくわからない
大泉なだめる

はいはい先生
先生が好きなもの笠岡で買って参りました
きびだんごに目がないことを我々知っております
岡山名物きびだんごをお持ちいたしました
鈴井さん食べる

(パクリ)
ご満悦

嬉しそうだ…
そんなに好きか
きびだんご1つで
徳島
(ご立腹の鈴井さん、きびだんごでニンマリ❤︎❤︎)
第8投目徳島編→徳島一泊
12月1日(日)18:25

さっ!四国は徳島
で、今気温が1℃。
もう最後にしましょ
そうじゃないともう大変です
ボードの方見せなさい

札幌行きなかったら笑えるね

ねぇじゃねぇかよ

えっおいおいおい

①寝台特急「瀬戸」→東京
②深夜バス「エディー号」→東京
③最終便[千歳直行もうない]→東京
④とりあえず本州「うずしお24号」→岡山
⑤もう一度島めぐり→淡路島
⑥もう限界です 徳島一泊

⑥!!それ以外は認めん!!
強いていうなら③だな
第8の選択
徳島編

何が出るかなそれはサイコロ任せよ
ドン!!
⑥もう限界です 徳島一泊

やったぁ一泊だぁ
抱き合う鈴井と大泉

いやーやっと寝れるよ横になって
初めてだよね横になるのねこの番組でフェリー以外
徳島一泊。
第9投目チャンスタイム徳島編→和歌山
だからまだ徳島
12月2日(月)6:00

何をしてるんですか、ココで…
徳島にいてどうすんだ
帰らないと

コレやるの?!

そういう旅ですから
決まり事ですから

今回、チャンスタイムです

ありがたいありがたい
①②③徳島空港直行便→千歳
④まだ大丈夫→大阪
⑤本州最南端→和歌山
⑥四国最南端→高知

運命をかけて①②③をどうぞ

何言ってんだお前やれよ
第9の選択
チャンスタイム
徳島編

何が出るかな何が出るかな
朝っぱらからやるのよ
ドン!!
⑤本州最南端→和歌山
フェリー
フェリーの席に座る鈴井大泉
和歌山
終わり
目標達成できず
(サイコロ2は札幌まで辿り着かず…移動移動また移動の過酷な旅だった…)
まとめ
レンタカーで高知市まで行く。安い車で運転が窮屈。文句を言う大泉。
高知での第五投は、九州逆戻り博多へ。しかも深夜バス10時間。鈴井さんダメ人間!!
博多でのサイコロの目は、白石島。
なんもない島で海を眺めるだけの観光をする。
白石島での7投目→徳島へ。
また四国へ戻る。
徳島までの車中、鈴井さんのお怒りを冷ませるべく、きびだんごを購入しなだめる洋。
鈴井さん、うまそうに頬張る。
徳島での8投目は、徳島一泊を出し、
番組始まって初めて、“布団に横になった寝る”ことができた。
翌朝、徳島での9投目はチャンスタイムで、
1/2の確率で札幌行きだが、見事に外れ和歌山へと移動。
今回のサイコロの旅は札幌には着かずに終わる。
残念!!
サイコロの旅2のスタートは第一夜で。コチラから↓↓
(伝説の壇ノ浦のレポートシーンが見られる回。深夜バスに二夜連続で挑んだ彼らはもう限界を超えていた。身体中が痛い…そこで徳島一泊が出たのは神の恵みだ…。
最後まで読んでくださりありがとうございます。感謝します。)
スポンサーリンク